python

XMLデータの整形サービスを作りました

ついこの前、JSONデータを整形するWebサービスを作りましたが、この勢いに乗ってXMLデータの整形サービスを作りました。 XML整形サービス 入力フォームにXMLデータを書いて、「変換」ボタンを押せば、XMLをキレイにインデントして整形してくれます。前回のJS…

JSONデータの整形サービスを作りました

JSONデータの整形と、データの検証(Validation)が行えるWebサービスを作りました。 JSON整形サービス 入力フォームに手持ちのJSONデータを入力し、変換ボタンを押せば、下のフォームに整形されたJSONデータが表示されます。JSONデータにエラーがある場合は、…

Markup Language「Markdown」をPythonで使う

軽量なMarkup Languageとして、Movable TypeやGitHubなど、いくつかのコンテンツ管理システムでも利用されている「Markdown」を、Pythonから使ってみました。Python版の「Markdown」は、PyPI内の以下のリンクからダウンロードできます。 Python Package Inde…

最新のTwitter API「ChirpUserStreams」をPythonから使う

Twitter API「ChirpUserStreams」 Twitterが新しいAPI「ChirpUserStreams」を発表しました。このAPIを使うことで、Twitterの自分のメインページで流れてくるようなつぶやき情報が、リアルタイムにストリーミングとして取得できるようになりました。普通、Twi…

Python 3.x系の「urllib」でHTTPクライアント

Python 3.x系では、まぎらわしいライブラリが整理され、名前変更や統合が行われました。 そして、それは「urllib」と「urllib2」にも行われたようで、これらのライブラリは「urllib」として新しく生まれ変わりました。正直、これまでの「urllib」と使い方も…

Pythonの「webbrower」モジュールを使ってFirefoxを起動させる方法

PythonにはWebブラウザを操作するライブラリとして、「webbrowser」というモジュールがあります。このモジュールを使うと、Explorerやその他ブラウザを起動できるのですが、少々クセがあるようなので、少し解説します。ちなみに、実行環境はWindowsです。通…

Pythonでモジュールをアンインポートする方法

モジュールをインポートするときの問題点 Pythonで同名の別ファイルをインポートしようとすると、あとにインポートしたファイルがきちんとインポートされません。 なぜなら、 Python側がすでにインポートしているファイルだと勘違いしてしまうからです。 こ…

「Google Suggest」の検索候補をPythonで取得

Googleで検索したときに検索候補を表示してくれる「Google Suggest」、大変便利ですよね。この機能は、現在入力したキーワードを元に、javascriptを使って別の候補を取得しています。実はこの機能は、特定のURLにクエリを投げることで、検索候補を取得できる…

Twitter Bot「movie_kitten」で映画番組情報を提供開始

このほど、関東地方のテレビ局の映画番組情報を提供するTwitter Bot「movie_kitten」を作成しました。 映画猫 (movie_kitten) on Twitter 最近、面白そうな映画がテレビでやっていても、見逃すことが多かったので、このTwitter Botを作成しました。しかも、…

USBで持ち運べるWindows用Python「Portable Python」が便利

最近、Google App Engineの話題性に乗っかって、人気上昇中のスクリプト言語「Python」ですが、USBで持ち運べる便利なポータブル版が開発されているようです。その名も「Portable Python」です。 Portable Python 「Portable Python」のパッケージをダウンロ…

Pythonでbit.lyの短いURLを作成するスクリプト

以前、こちらの記事で「PythonでTinyURLを作成するスクリプト」を作成したので、最近人気の「bit.ly」でも短いURLを作成するスクリプトを作成しました。 bit.ly, a simple url shortener 「TinyURL」から短いURLを手に入れる場合は、特定のURLにパラメータを…

Python 3.1.1リリース

Python 3.1のバグフィックス版である3.1.1がリリースされたようです。 Python 3.1.1 Release 改善点としましては、従来機能の改善のほかに、順序付き辞書型(ordered dictionary)のような3.1から登場したような機能の改善も含まれているそうです。詳細な改善…

Python 3.1リリース

多くの変更点があった3.0からさらに発展を遂げ、スクリプト言語「Python」が3.1をリリースしました。 Python Programming Language -- Official Website 3.1では、順序付き辞書型(Ordered Dictionaries)というものが登場しました。これまでのkey-valueで関連…

PythonでEXEファイルのバージョン取得

Windows環境のPythonで、EXEファイルやDLLファイルのバージョンを調べようと思ったとき、ctypesをうまく使うことで、簡単にバージョン情報を手に入れることができたので、記述しておこうと思います。そもそも、WindowsでC++プログラミングをしていても、バー…

PythonでTinyURLを作成するスクリプト

長いURLを短くしてくれるWebサービス「TinyURL」を、Pythonから使うスクリプトを書いてみました。ちなみに「TinyURL」はこちらです。 TinyURL.com - shorten that long URL into a Tiny URL そもそも、「TinyURL」には便利なAPIのようなものがあったので、そ…

Python 3.0リリース

本家Pythonのオフィシャルページでもアナウンスがされておりますが、スクリプト言語の「Python」が3.0になりました。 Python Programming Language -- Official Website 2.6から3.0になり、言語仕様がいろいろと変わり、これまでの書き方では通用しない点も…

Python 2.5の日本語ドキュメントが無償公開

日本Pythonユーザー会(PyJUG)から、Python 2.5の日本語ドキュメントが公開されました。 オンライン ドキュメント こちらではオンラインでドキュメントを読めるだけでなく、HTML、INFO、PDF形式のファイルも用意されているので、オフライン時の閲覧用にドキュ…

PythonにおけるUnicodeとUTF-8の相互変換

プログラミングで文字列を扱う際には、文字コードに注意することが大切です。 特に、Web上のデータをかき集めようと思ったら、様々な文字コードに出会うことになるので、文字コードの判定方法と変換方法は覚えておかねばならない、重要な項目の一つです。と…

SUNの運営するPythonサイト「Python Developer Center」

Javaを生み出したSUNが、Pythonのためのハブサイト「Python Developer Center」を運営しているようです。 Python Developer Center from Sun Microsystems, Inc Pythonの兄弟であるJythonは、Javaによる実装なため、SUNがこのような紹介サイトを運営している…

Perl、Pythonの仕様書

Perlには、本家Perlの他にも、Windowsで動作するActive PerlやStrawberry Perlなどの兄弟たちがいます。 Pythonにも、本家Pythonの他にも、Javaで書かれたJython、.NET Frameworkで動くIronPythonなどの兄弟たちがいます。このような兄弟たちは、同じ言語仕…

ソーシャルニュースサイト「reddit」がオープンソースに

米国のソーシャルニュースサイト大手「reddit」が、自らのサイトをオープンソースとして公開しました。 reddit – Trac 先日、SNS大手の「Facebook」の開発プラットフォームがオープンソース化したのも記憶に新しいが、今度はサイトそのものをオープンソース…

Pythonの重要モジュール50個

海外のサイトで、「Python: 50 modules for all needs」という記事がありましたので、ちょっと注目してみました。Pythonでプログラミングを行うときに大変重宝するモジュールを、50個もリストアップしています。便利なライブラリやモジュールは、ソフトウェ…

日本のスクリプト言語ユーザのためのハブサイト

YAPC::Asia 2008でMichael Schwernは「SEOに有効な独自ドメインを取って、もっとPerl初心者が集まりやすいniceなPerlの情報を集めたサイトを作れ!」というコメントを残していったため、急に多くのスクリプト言語ユーザのためのハブサイトが、有志によって作…

Wikipediaに登録されている最も長い言葉

久々にPythonで遊んでみようと思い、urllib2を使ってネットワーク・プログラミングをしてみました。内容は、Wikipediaの中にある単語をすべて調べ上げるというものです。当然、すべての単語を調べるためには、Wikipediaのサーバに負荷をかけてしまうことにな…