2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

科学者のためのSNS「labmeeting」

SNSというだけでも、いろいろなテーマのSNSがありますが、科学者たちが自らの研究テーマを軸につながっていくSNSというものもあるようです。それが「labmeeting」というSNSサービス。 labmeeting | sign in これまでは学会の規模や影響力、人気のある研究分…

仕事中にこっそりWebサーフィンできるWebサービス「Vanishd.com」

仕事をしている中、ボスや同僚に気づかれないように、こっそりWebを閲覧するためのWebサービスに「Vanishd.com」というところがあるようです。 Vanishd.com このWebサービスは、本来見たいサイトの上に、Googleなどの無害なサイトを重ねて表示し、そこからカ…

Google元社員による検索エンジン企業「Cuil」

Googleの元チーフ・アーキテクトであったAnna Pattersonさんらが、独立して開発をした検索エンジン「Cuil」が新たにローンチしたようです。 Cuil すでに1200億ページのインデックス化をしているらしく、相当な規模のデータを抱えこんでいるようです。ただ、…

Cybozu Labs発のWebサービス「Pathtraq」でAPIが公開

Cybozu Labsから発信しているWebサービス「Pathtraq」では、サイトの視聴率や、人気サイトのランキング情報などを扱っていますが、こちらのサイトからいくつかの開発者向けAPIが公開されたようです。 開発者向け情報 - パストラック(Pathtraq) 今回、公開さ…

Perlコミュニティで宮川達彦さんが「白駱駝賞」

Perlコミュニティに多大な影響をもたらした人に送られる賞に「白駱駝賞」というものがあるそうで、今年は日本人としては初めて宮川達彦さんが「白駱駝賞」を手に入れることができたそうです。 I won the White Camel Award at OSCON 2008 - Vox 今年の受賞者…

GoogleからWikipedia対抗サービス「Knol」が一般公開

Googleから、オンライン辞書「Wikipedia」に対抗したWebサービス「Knol」を一般公開しました。 Knol: a unit of knowledge 匿名の誰かによって記事が編集されている「Wikipedia」とは異なって、「Knol」は実名で情報を公開することが前提条件になっているよ…

あなたのブログの成績を調べられる「ブログ通信簿」

ポータルサイトの「goo」から、あなたのブログの成績を見ることができる「ブログ通信簿」が公開されました。 ブログ通信簿 - goo ラボ このWebサービスは、主張度、気楽度、マメ度、影響度という4つの観点から、あなたのブログを5段階評価してくれます。ちな…

ニンテンドーDSライクなパッケージを作れる「ニソテンドーDSジェネレーター」

ニンテンドーDSソフトのパッケージのような画像を作成できるジェネレーター「ニソテンドーDSジェネレーター」が面白いです。 ニソテンドーDSジェネレーター | 秒刊 自分の好きな画像をアップロードすれば、それが自動でDS用ソフトのパッケージ風画像になって…

無個性なブログサービス「sa.yona.la」

自分の好きなようにレイアウトを決めて、自分の個性を表現する場がこれまでのブログでしたが、このような風潮にカウンターパンチを喰らわせるブログサービスが登場しました。その名も「sa.yona.la」。 sa.yona.la この寂し気な名前のブログサービスは、自分…

mixiが開発者向けプラットフォームを公開予定中か

株式会社ミクシィによれば、ミクシィ以外のサードパーティーがSNS「mixi」の中で自由にアプリケーションを構築できるようなプラットフォームを公開予定なようです。 株式会社ミクシィ | PRESS RELEASE これまで、米国の人気SNS「Facebook」が開発者向けプラ…

Twitterの映画批評を見やすくまとめた「FlixPulse」

Twitterのつぶやきの中にある映画批評を(人力で?)まとめて、見やすくまとめた「FlixPulse.com」をご紹介いたします。 FlixPulse.com Twitterの中では様々な種類のつぶやき、それこそ日頃の挨拶から、今やっていること、物事への批評などが、時々刻々と入力さ…

SUNの運営するPythonサイト「Python Developer Center」

Javaを生み出したSUNが、Pythonのためのハブサイト「Python Developer Center」を運営しているようです。 Python Developer Center from Sun Microsystems, Inc Pythonの兄弟であるJythonは、Javaによる実装なため、SUNがこのような紹介サイトを運営している…

XMLに代わるGoogle発のデータフォーマット「Protocol Buffer」

Google社内で利用されているデータフォーマット「Protocol Buffers」が、多くの人々に使えるよう外部公開されました。 Protocol Buffers - Google Code これまでよく使われてきたデータフォーマットにXMLがありましたが、どうしてもデータ量がかさむ問題があ…

Googleが仮想空間事業に参入「Lively」始動

Second Lifeが先行する仮想空間事業に、Googleが参入することとなったようです。そのサービスの名前は「Lively」といい、Google名物「20%プロジェクト(勤務時間の20%は自分の研究に当てて良い)」から生まれたもののようです。 Lively - Welcome Googleの公式…

Firefoxでのマッシュアップを容易にするアドオン「Open Mashups」

Firefox上で様々なWebサービスをマッシュアップしてしまうアドオンに「Open Mashups」というものがあるようです。 Welcome to Open Mashups このアドオン「Open Mashups」を利用すると、Yahoo Pipesのようなインターフェイスで、グラフィカルにマッシュアッ…

角川グループがYouTubeのMAD動画を承認化

角川グループ保有のコンテンツから作成されたMAD動画が、YouTubeにかなりアップロードされていますが、それらを概ね承認する流れが強くなってきているようです。もうすでにYouTubeの動画内で、角川グループから認めてもらったMAD作品たちには、お墨付きのよ…

高価だった大学の講義テキストにオープンソース化の流れ

学生の頃は教科書を買うにしても、かなり高価なものが多く、買うのをためらったり、先輩から譲ってもらった人も多いのではないでしょうか。やる気のない学生ならともかく、意欲はあるのにお金がない場合には、なんとかしてあげたい問題ではあります。しかし…

GoogleがFlashをクローリング対象に

とうとうGoogleがFlashをクローリング対象にしたようです。 Official Google Webmaster Central Blog: Improved Flash indexing これによって、Flashで構築されているサイトも、検索結果により多く含まれてくるようになるはずです。しかし、Flashに対応して…